目標設定をどのレベルにするのか、というので、思考や習慣、行動パターンが全く変わってきます。
今よりもより良い自分になりたい、未来を変えたい、さらに良い人生にしていきたい、というのであれば、高いレベルの目標設定をすることをオススメします。
私も、今回、二週間でブログ50記事を書く、という、高い目標設定を立ててみました。その結果変わったこと、効果は・・?
今回は、高い目標設定にすべき理由と、その後の変化や効果について書いていきます。
高い目標設定にすれば、思考が変わる
高い目標設定にすべき理由の一つとして、思考が変わる、ということです。目標設定をした時点で、脳は、どうすれば達成できるのか?を考えはじめます。
・高い目標設定
・少し頑張ればできそうな目標設定
この2つでは、思考がかなり変わります。
少し頑張ればできそうな目標設定であれば、日常生活のルーティンは、これまでとあまり変化しなくてもよいのですが、高い目標設定にすると、これまでの日常のルーティンでは明らかに達成できないという判断になるので、日常のルーティンを強制的に変化させなければならない状況になります。
目標達成するためのルーティンを設定する
高い目標設定をすることで、日常のルーティンを変化すべき状況になります。
では、何をどう変化させればいいのでしょうか?
まず、目標を達成するために必要なものは何かを考えます。時間、エネルギー、環境、健康状態、休養、お金、人間関係・・etc 思いつく限り、必要なものをあげていきましょう。
そして次に、その必要なものを整えるために、何をすべきかを考えていきましょう。
例えば、「健康状態」であれば、規則正しい生活、睡眠時間の確保、バランスの良い食事、適度な運動・・・etc 思いつく限り、何をすべきかをあげていきましょう。
この、何をすべきかというのが、毎日やるべきこと=ルーティン行動。
高い目標設定にすれば、これまでのルーティンを変える必要があるはずです。
ルーティン行動が明確であればあるほど、変化が起こりやすく、目標達成しやすくなります。
毎日のルーティンを意識的に変えていく
これまでの毎日のルーティンは、無意識に行っていることがほとんどだと思います。
例えば、時間の使い方や、身の回りを整えることだったり。
これまで無意識でやっていたことを意識する、ということは、ルーティンに変化をもたらす上で、非常に大切になってきます。
気づくからこそ、変えることができるのです。
毎日のルーティンを変えていくためには、チェック表を使うことをオススメします。
ルーティンをやったら◯、やらなかったら×、というように、書いて視覚化することで、セルフチェックしやすくなります。
最初から全てを完璧にできるようになるのは難しいです。完璧を目指し、完璧にできない自分を責めてネガティブになり、行動が止まってしまうくらいなら、完璧は目指さないほうがいいです。
◯を増やしていこう、という感覚で心に余裕を持って、少しでもいいので、前に進んでいきましょう。
目標設定を高くすれば、基準が高くなる
目標設定を高くすれば、基準が高くなります。その結果、設定した基準よりも下回るものは軽く達成できるようになります。
例えば、ブログ記事を2週間で50記事、という設定にすれば、1日3〜4記事を書くペースになります。正直、結構厳しいです・・。笑
これがもし、ブログ記事を毎日1記事書く、ぐらいの目標設定であれば、できそうな気がします。
しかし、初めの目標設定で、ブログを毎日1記事、という設定にしているのと、2週間で50記事、と設定しているのとでは、意識が全く変わりますし、毎日のルーティンも明らかに変わるわけです。
そうすると、、ブログを毎日1記事書くことは、2週間で50記事という高い目標設定にしたのであれば、軽く超えられるようになります。それに対し、はじめから1日1記事設定にしたのなら、もしかしたら、達成するのに苦戦してしまうかもしれません。
したがって、高いレベルの目標設定をはじめから立てることにより、高いレベルのルーティンが作られ、結果が変わってくるものなのです。
最後に
私も高い目標設定をして、まだまだ途中段階です。しかし、ルーティンは確実に変化しています。変化し、成長し、続けていきたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント