仕事

人間関係

失うものは何もないと思う、心の強さとは?

失うものは何もない、と思える人は、心が強いと思います。 世間的には、「失うものは何もない」というのは、大切なものがない、守るものがない、どうでもいいように生きている、という意味で捉える方が多いようですが、私が今回書こうとしているのは、そういう意味ではありません。 大切なものはある、守るものもある、命を大切に生きている・・、だけど、失うものは何もないと思える心の強さについて、書いていきます。 今回の記事を読むことで、失うという概念が変わるはずです。大切なものを失いそうなとき、恐怖心に襲われやすいですが、失うという概念が変わることで、気持ちの変化を感じるのではないかと思います。
メンタル習慣

「誰にでもできること」を誰よりもやる人こそ、突き抜けている

「誰にでもできること」を軽くみる方がいますが、誰にでもできることを誰よりもやる人こそ、突き抜けている、と私は思います。 誰にもできなことをやる、普通にはできないことを成し遂げる、人並み以上に優れた能力を持っている、というのも素晴らしいことだと思います。多くの人は、そういう人に敬意を抱きやすいものです。 けれど、誰にでもできることを誰よりもやること。面倒でもしっかりきちんと丁寧にやっていく、というのも、とても素晴らしいことで価値のあることだと思います。というか、そういう人こそ、突き抜けている人、と言えると思います。
メンタル習慣

我慢の限界!やりたいことを制限しすぎると反動を強めてしまう、その理由と防止策

やりたいことを制限しすぎると、ある時、我慢の限界がきて、反動で欲求のままに行動してしまうことがあります。 ダイエットや貯金のように、何か目標達成したいことがある時や、コロナ感染予防の自粛のように、環境や状況から我慢や制限をしなければならないこともあるかと思います。 我慢や制限することは、精神的なストレスとなります。 やりたいことを制限しすぎると、反動を強めてしまうことにもなります。今回は、その理由と防止策について書いていきます。
スポンサーリンク
メンタル習慣

我慢により溜まったストレスが爆発する前にやるべきこと

我慢することはストレスの大きな要因です。 我慢がどれだけストレスになるかは、コロナ渦で自粛の経験を通して、誰もが知っていると思います。本当は外に出たいのに出ない、人と会いたいのに会わない、外食したいのに行かない、ショッピングしたいのにできない・・・。そして、ストレスの扱い方が上手い人とそうでない人との差が顕著に出ていたのではないかと思います。 自粛に限らず、お仕事や家庭などで、我慢に耐える日々となっており、ストレスを感じながら毎日を過ごしている人もいるかもしれません。 ストレスがどんどん溜まり、もう限界!と爆発してしまうと大変です。 欲求を抑えて我慢することは、長期的、かつ欲求過剰になると「ストレス」となります。ストレスで心身ともに体調不良になってしまわぬよう、我慢により溜まったストレスが爆発する前にやるべきこと、について書いていきます。
メンタル習慣

自分の心を強くする言葉を習慣にする 〜自分にぴったりの心の強化法〜

心を強くする言葉、というと、名言集のようなものを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。多くの人の心に刺さる言葉、というのは、名言として言い伝えられていくものです。 今回は、自分の心を強くする言葉、自分にぴったりの言葉、という視点で書いていきます。
人間関係

職場でのイライラする人の対処法!イライラをいちいち気にしない接し方

職場などで周りにイライラする人がいると、こちらも嫌な気分になるものです。 イライラや不安感など・・感情は、人から人にうつります。ネガティブな感情は、周囲の人に伝染していくのです。 私は、同じ職場の人で、よくイライラする人がいます。その人の近くに行くと、こちらの感情もブレてくるのを感じます。また、仕事柄、イライラしたお客さんが来られることも多く、接客でも感情の影響を受けています。 プライベートでは、すぐにイライラするような人とのお付き合いはないのでいいのですが、仕事関連や職場のように、どうしても避けられないようなときもあるかと思います。 今回は、職場でのイライラする人の対処法!イライラをいちいち気にしない接し方、というのを書いていきます。 イライラする人の影響をなるべく受けないで、毎日を快適に過ごせますように。
人間関係

短所が多いなら長所に変換すればいい!多い短所を長所に変える方法【短所一覧】

短所が多い、と自己認識している人は、案外多いものです。 私は、セルフイメージを高めるセミナーをやっていたのですが、その中で長所と短所をあげていってもらうワークをしていました。すると、多くの方が、長所と短所の数は同じぐらい、または、短所の方が多いという結果がみられました。短所が長所の2倍ぐらい、という方もいらっしゃいました。 短所が多いと、セルフイメージが低くなり、自分に自信が持てず、人間関係や恋愛、仕事での悩みが増えてしまいがち。 短所が多いなら長所に変換すればいいのです。多い短所を長所に変える方法について、書いていきます。
人間関係

長所、強み、自分のいいところがわらからないと悩むとき、自分の特徴の探し方

自分のいいところ、長所、強みがわからないと、自分に自信が持てず、セルフイメージが下がり、仕事や恋愛、人間関係で悩みが多くなってしまいがち。 しかし、自分のいいところ、長所、強みというのは、案外自分でもわかっていないものです。 自分のことをよくわかればわかるほど、自分という素材を活かしやすいので、自分を知る、ということはとても重要なことです。 今回は、長所、強み、自分のいいところがわらからないと悩むとき、自分の特徴の探し方について書いていきます。
メンタル習慣

頑張りすぎに要注意!手抜きではない、力の抜き方

頑張りすぎには要注意です。 何かに一生懸命になることは良いことですが、頑張りすぎて心身ともに疲弊し、カラダをこわしてしまっては元も子もありません。 たとえば、目標まで一週間全力で頑張る!という場合、思い切り頑張ればいいと思います。短期間だから、少々無理したとしても、そのあとに心身ともに整えればいいわけです。 それに対して、数ヶ月、1年、数年のように、長期間になればなるほど、頑張りすぎて力が入り過ぎていたら、心が持たないか、カラダが持たないか。 頑張り過ぎることは、いい面も勿論ありますが、注意が必要なのです。 今回は、頑張りすぎに注意すること、手抜きではない、力の抜き方について書いていきます。 心とカラダと上手にお付き合いしながら、心から望む未来へと向かっていきましょう。(^^)/
人間関係

どうにもできないことは、悩むよりも活かすことを考える

どうにもできなことで悩むこと、ありませんか?悩みには、改善できるものと、できないものがあります。 例えば、嫌な人、過去の嫌な思い出、変えることができない体の特徴、年齢、生まれ持った資質、家族のこと・・・ 努力で改善できるような悩みであれば頑張るけれど、どうにもできないことというのは、どうしても存在するのです。 そんなとき、誰かを恨んでも責めても、現実から逃げても、心はモヤモヤしてスッキリしないまま。 今回は、どうにもできないことは、悩むよりも活かすことを考える、ということを書いていきます。 心のモヤモヤから解き放たれ、前向きに生きていくのに役立てていただけると幸いです。(^^)/
タイトルとURLをコピーしました